2009年2月26日木曜日

寺田尚樹の色


テラダデザインの寺田尚樹さんがカラーコーディネートしたスペースを見学させていただいた。
まず色に対する感覚の違いというのかこれほどまでに色で埋め尽くされたスペースに入ったのはおそらく生まれて初めての経験である。今の日本のありふれた白色三昧のインテリア気運に対する警鐘のようなスペースであり、もしかしたら寺田さんの見えている色の世界の方が圧倒的に正しい気もしてくるほどに鮮やかで濃密な世界であった。寺田さんに塩尻のサインをお願いするがとても楽しみになってきた。大げさな表現に聞こえるかもしれないが色だけでここまで自分の世界観をプレゼンテーションできることに驚きと畏敬の念を覚えた有意義な時間だった。

2009年2月24日火曜日

塩尻日記

今日はこの現場初めての配筋検査です。

厚さが1メートルもある耐圧盤の中には見事な空間が広がっていました。

2009年2月20日金曜日

塩尻日記



今日は朝起きたら雪が積もっていました。
どうりで寒いはずです。
今日から耐圧盤の配筋が始まりました。
濃い色のところが免震装置の基礎部分です。
鉄筋が太くてたくましさを感じます。

2009年2月18日水曜日


鉄骨検査


いよいよ壁柱のモックアップの準備が始まりました。

今日は松本にある鉄鋼場での試験体の確認。厚さ6mmの鉄板に13φのスタッドが200@で正確に打たれています。これからモックアップを通して壁柱の精度を上げていきます。
















2009年2月14日土曜日

塩尻日記



今日は春のような陽気のなか二次掘削が着々と進行中です。
一番深いところは約7.5mありますが、水も出てこず良好な地盤で驚きます。

2009年2月6日金曜日

塩尻日記

寒空の下、一次掘削が始まりました。
今年の塩尻は暖かいそうですが・・・寒いです。