2008年9月22日月曜日
「人を想い人に還る」展
2008年8月12日火曜日
夏休みのおしらせ
2008年7月26日土曜日
2008年7月22日火曜日
2008年6月24日火曜日
2008年5月7日水曜日
さくら fragranse が竣工いたしました。
2008年5月1日木曜日
Greeeeeeeeen Day -204ワークショップ-
毎年、4月29日は統計的に晴れるそうです。
中山さんから教わりました。
そして今年の4月29日も快晴のワークショップ日和でした。
204建築ワークショップ「茶室をつくろう」 は、
暑過ぎるくらいの日差しの中、
緑豊かな世田谷公園で行いました。
どのような茶室ができるのか、想像が付かないまま作業は始まりましたが、
子どもも大人も楽しんで、予定よりも早々と完成しました。
午後はお茶の先生にお茶をたてていただき、
ちょっと苦めの抹茶と美味しい茶菓子でお茶会を開きました。
驚いたのは、小さい子どもたちが作法を心得ているような
心地よい緊張感を持ち合わせて楽しんでいたことです。
茶室は当日に解体してしまったけれど、
楽しい1日を過ごした思い出と、多少の筋肉痛と、日焼けしたホッペが
まだ残っています。
参加してくださった皆様、お疲れ様でした。
中山さんから教わりました。
そして今年の4月29日も快晴のワークショップ日和でした。
204建築ワークショップ「茶室をつくろう」 は、
暑過ぎるくらいの日差しの中、
緑豊かな世田谷公園で行いました。
どのような茶室ができるのか、想像が付かないまま作業は始まりましたが、
子どもも大人も楽しんで、予定よりも早々と完成しました。
午後はお茶の先生にお茶をたてていただき、
ちょっと苦めの抹茶と美味しい茶菓子でお茶会を開きました。
驚いたのは、小さい子どもたちが作法を心得ているような
心地よい緊張感を持ち合わせて楽しんでいたことです。
茶室は当日に解体してしまったけれど、
楽しい1日を過ごした思い出と、多少の筋肉痛と、日焼けしたホッペが
まだ残っています。
参加してくださった皆様、お疲れ様でした。
2008年4月22日火曜日
Happy Birthday!!!
2008年3月26日水曜日
Green Day 2008
いよいよ4月、春爛漫でございます。
世田谷区はサクラの木が豊富で、
先週あたりは街中がピンク色に染まっていました。
さて、今年も「Green Day」が開催されます。
Green Day とは、、
旧みどりの日、現在の昭和の日の4月29日に毎年開催されている
IID企画の春の催し物でございます。
204建築では「Green Tea house プロジェクト」と題しまして、
紙カンを使った茶室作りのワークショップを計画しています。
緑茂った世田谷公園で、手作りの茶室でのんびりなひと時を・・・。
どしどしお申し込み下さい。
また、「Design Pitch vol.5」も開催されます。
早くも5回目となりました、Design Pitch!
204建築からは、エンジンアーキテクツの金子さんが出場いたします。
その他にも多くのイベントが開催されています。
4月29日はIIDへお越しください。
世田谷区はサクラの木が豊富で、
先週あたりは街中がピンク色に染まっていました。
さて、今年も「Green Day」が開催されます。
Green Day とは、、
旧みどりの日、現在の昭和の日の4月29日に毎年開催されている
IID企画の春の催し物でございます。
204建築では「Green Tea house プロジェクト」と題しまして、
紙カンを使った茶室作りのワークショップを計画しています。
緑茂った世田谷公園で、手作りの茶室でのんびりなひと時を・・・。
どしどしお申し込み下さい。
また、「Design Pitch vol.5」も開催されます。
早くも5回目となりました、Design Pitch!
204建築からは、エンジンアーキテクツの金子さんが出場いたします。
その他にも多くのイベントが開催されています。
4月29日はIIDへお越しください。
2008年3月17日月曜日
2008年2月19日火曜日
2008年2月11日月曜日
卒業製作を見に行ってきました。
2008年1月26日土曜日
アディダス with コンテンポラリーズ
2008年1月16日水曜日
箱根に行ってまいりました。
204建築の皆さんとともに、「ぶらり箱根新年会旅行」に行ってまいりました。
新宿からロマンスカー☆に乗って、ピュ~っと箱根湯本へ行き、
雉子亭という旅館にお世話になりました。
旅館名の通り、夕ご飯はキジ料理満載。
女将さんによれば、キジにはコラーゲンが多く、美肌効果があるそうなので、たくさんいただきました。
初めていただくキジは、臭みも無くあっさりしていて美味しかったです。
温泉にのんびり浸かり、多少騒ぎすぎの宴会を嗜み、
心も体もリフレッシュいたしました。
やっぱり温泉はいいですね。
本年もスタッフ一同頑張ってゆきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)