skip to main
|
skip to sidebar
COMPO-BLOG
2011年11月27日日曜日
鎌倉日記04 壁型枠
地下の壁型枠が立ち上がってきました。
壁が建ち現われてくる過程は嬉しくもありますが、緊張の時期でもあります。
まず最初に使うのは職人さんです。部屋になる前の部屋。
だんだんと距離が表れてきます。
こちらのサイトでこの日の現場をグルグルとパノラマでご覧頂けます。
http://photosynth.net/view.aspx?cid=68d3825f-a0f4-43cb-970a-06e1a5f48999
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
LINK
label
(仮称)塩尻市市民交流センター
(69)
日記
(37)
お知らせ
(16)
材木座 Y邸
(6)
成城3丁目プロジェクト
(5)
204ワークショップ
(4)
IIDイベント
(4)
西荻ハウス
(2)
さくら fragranse
(1)
薮原十区
(1)
関内外オープン
(1)
archive
►
2018
(1)
►
5月
(1)
►
2015
(1)
►
12月
(1)
►
2014
(1)
►
10月
(1)
►
2012
(1)
►
7月
(1)
▼
2011
(19)
►
12月
(1)
▼
11月
(6)
鎌倉日記05 床配筋
鎌倉日記04 壁型枠
鎌倉日記03 擁壁打設・壁試し打ち
鎌倉日記02 床配筋、耐圧盤打設
関内外オープン
2011年11月8日の住宅新報という新聞に、先月竣工した「凸ハウス」が掲載されました。まだまだコーポ...
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2010
(44)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(10)
►
5月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2009
(47)
►
12月
(8)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
2008
(16)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2007
(23)
►
12月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(9)
►
3月
(3)
staff
Ayano Nukaga
やまうち
ヤナギ
小林
contemporaries
miyamoto
murano
nak
shima
takami
0 件のコメント:
コメントを投稿